OriHime用モスバーガー制服の製作メモ!

OriHime用モスバーガー制服の製作メモを公開!
製作者の浜松リドル様より、制服をお作りするにあたっての工夫された点をまとめていただきました。
モスバーガー大崎店様のOriHimeさんの制服を作らせていただきました。
工夫した点などをまとめてみてください、とお話しいただいたので、少しまとめてみます。
普段から趣味で着せ替え人形のお洋服を作製

かねてよりリカちゃんと同等サイズの着せ替え人形のお洋服を作っています。
趣味でアニメキャラクターのコスプレ服を作った経験から、細かい部分の再現が「らしさ」を表現できると感じております。今回は帽子の形や側部のアイレット、エプロンのポケットなどで、モスバーガー様らしさを表現できると思いました。
エプロンのポケットが2段に

良く見えないので気づいていただけないと思うのですが、エプロンのポケットは2段になっています。(上段のポケットは底がないダミーです。)
腰紐の裏地もしっかり

腰ひもの裏は無地の生地です。
洋裁をされる方なら布の裁断面にはロックミシン処理をするところですが、私はほつれ防止のナイロン樹脂を塗って処理しています。(手芸店で売っているものと同じものです。)
帽子の内側にもひと工夫

帽子の内側にはグログランリボンをぐるっと縫いつけました。なくても形になるのですが、実際に手に取っていただく方に喜んでいただくためです。
お人形の洋服よりもずっと大きいのでアイディアを盛り込みやすく、作っていて楽しいです。
この制服で実際に働く分身ロボットが見られるのは、7/27から!
7月27日から、モスバーガー大崎店で「OriHime」を活用したゆっくりレジの実験がオープンいたします!
・実施期間
2020年7月27日(月)より8月下旬までの約1カ月間(平日の時間限定)
・実施店舗
モスバーガー大崎店
【遠隔操作でモスバーガーの店員に!】期間限定でモスバーガー大崎店に実験導入されます!
分身ロボットを使って実際に働くパイロットは、まやちゃんとひろとくん
まやちゃんとひろとくんは、以前、分身ロボットカフェ DAWNでも働いた経験があります。現在、ゆっくりレジのオープンまでの期間を使って、トレーニングを行なっています。
ゆっくりレジがうまく稼働できる様に皆さんで応援してください!
・まやちゃんとひろとくんの分身ロボットカフェ体験レポートは以下からご覧いただけます。